富岡製糸場の夏休みの混雑度
世界遺産に指定されて初めての夏休みを迎える富岡製糸場ですが、以前よりトイレはない等問題も指摘されていました。
夏休みの混雑度はどれくらいなのかをまとめてみましたので、夏休みに遊びに行く予定の方は是非参考にしてくださいね!
Twitterでの反応
皆さんがTwitterで投稿している画像を見てみると、やはり混んでいるようですね。
世界遺産に指定される前と比べるとかなりの数の人が押し寄せているようです。
群馬なぅぅぅ*\(^o^)/* テレビでやってたからノリで富岡製糸場いってきたなにがすごいのかわからなかったけどとりあえず世界遺産ってことだけわかったよ✋暑すぎて萎えたアイス食べて元気だす pic.twitter.com/06PPwpWFur
— +:。.。❣MIU❣。.。:+ (@arstnlovehappy) 2014, 8月 6
富岡製糸場ナーーーー pic.twitter.com/iKZF4mJ1wI
— すいみー (@hoshi_sui) 2014, 8月 1
いま富岡製糸場。平日なのにスゴい人出。 pic.twitter.com/Uqdpy0hMGF
— 幸村誠 (@makotoyukimura) 2014, 7月 23
群馬に行くなら気温に注意
関東圏にお住まいの方だと、関東の天気予報を見ると、埼玉県熊谷市と群馬県前橋市はとにかく関東圏で暑くて有名というのをご存知だと思いますが、富岡製糸場がある富岡市も暑いところです。
気温が高い→脱水症状や熱中症の危険性があるということですから、この夏に観光に行かれる方は水分補給をすぐに出来るように飲み物を持参されるとよいのではないでしょうか。
休憩所に関してはコチラで紹介していますので、参考にしてくださいね。